事業内容|事業・経営コンサルティングは㈱enrich the lives

service

事業内容

事業内容

1. 中⻑期事業戦略の策定

  • 社会動静・周辺事業環境変化の探索
  • 事業の強み、競合比較整理
  • 目指すべき将来像と戦略面での選択肢の洗い出し
  • 戦略実行のマイルストーンとKPI策定
クライアント様のこのような課題にご対応します
  • 全社の方針を踏まえ、3年後にどういうゴールを目指せばよいか?
  • 現状の立ち位置と「あるべき」とのギャップを埋める戦略をたてたい
  • 規制の改正や異業種の競合の参入による市場環境の変化にどう対応すべきか?
事業内容

2. 既存事業のテコ入れ・拡大

  • 定性・定量でのビジネスモデル深掘り
  • 伸びしろと足らずの見極め・取捨選択基準の可視化
  • 組織最適化・事業拡大ステップの明示
  • 事業推進に向けたメッセージ策定
クライアント様のこのような課題にご対応します
  • 伸び悩んでいる主力事業で打つべき打ち手・やめるべき取り組みを明らかにしたい
  • どの顧客セグメントに注力すべきかを判断したい
  • 成長に向けたプロダクト開発計画を立てたい
事業内容

3. 新規事業の検討・立ち上げ

  • 活用可能アセットの整理と関連市場分析
  • 事業企画案の幅だし、優先順位整理
  • 事業における成功の鍵の言語化
  • 市場投入戦略策定
クライアント様のこのような課題にご対応します
  • 新規に取り組むべき領域を明らかにしたい
  • 有望な新規事業のタネを絞り込み、推進戦略を立てたい
  • 行き詰まった新規事業をどのように前に進めるべきか助言が欲しい
事業内容

4. 経営アドバイザリー

  • 事業課題のディスカッション
  • 組織の「あるべき」とご自身のキャリアゴールを踏まえたコーチング
  • 社内/社外からの報告・提言に対するセカンドオピニオン
  • 重要トピックの定点観測とレポーティング
クライアント様のこのような課題にご対応します
  • 出資提案があるが、妥当性について意見が欲しい
  • 今のポジションで目指すべきゴールを考える壁打ちがしたい
  • 事業の進め方をみて、予見できる困難やつまづきがないか、助言が欲しい

実績紹介

コア事業拡大

事例(一部)

クライアント様のご状況

ご支援内容

データ利活用基盤構築
プロジェクト支援

データ利活用基盤の
一新にあたり、
各事業部から個別最適の
要望が寄せられるも、
全社視点での「あるべき」を
定められず、前に進まない

各事業部の売上/利益構造と
データ利活用の余地・
伸びしろを整理し、
着手の優先順位案を作成。
関係部門と調整の上で、
データ整備のフェーズと
マイルストーンを設定

主力事業の再成長
に向けたコンセプトと
中期戦略の策定

主力事業が成長の踊り場に
来ており、更なる飛躍を期して
新体制に移行も、具体的な
戦略を描ききれていない

事業のキーパーソンとの
ヒアリング・ディスカッション
を通じ、課題意識を醸成。
市場環境を鑑みた
目指すべきポジショニング
を定義し、各プロダクトの
戦略目標を設定

市場・競争環境変化の
包括的調査と
示唆を踏まえた
事業変革の推進

政治・法律・世論という
マクロ、競合の動向、市場での
商品の受容性など、あらゆる
面で10年に1度の変革が
起きている業界の中で、
各種変化をどう解釈し、
自社事業の攻守を組み立てて
いくのかを模索

複数の切り口で長期の変化と
今後の見立てを分析し、
自社への脅威と機会を議論。
示唆を出した上で、
個別論点に対する
取り組み方針を策定。
加えて、取り組みを統合して
事業戦略に昇華

事業方針の推進に
寄与するKPI設計と
モニタリング

事業開始初期に設定した
KPIが陳腐化し、
事業推進に直接的に
寄与しなくなりつつ
あるものの、従来の物差しを
正とする組織で適切な
ものさしへの切り替えを
行いあぐねている

事業フェーズの変化にあった
本質的なKPIを炙り出しつつ、
円滑な方向転換を意図して
従来の価値観を踏まえた
目標も設定。
丁寧な説明とともに
予算の配分を段階を追って
本質的KPIに寄せていくことで
部門内の意識を切り替え

新規事業推進

事例(一部)

クライアント様のご状況

ご支援内容

データ分析を基軸とした
新規事業開発戦略立案・
コンセプト策定

足下の事業が堅調な一方で
多忙を極め、マクロ環境の
変化を踏まえた
新規事業戦略とビジョン、
コンセプトを検討する
余地がない

部門の強み/リスク・技術潮流・
データ拡大の余地と制約・
競合のポジショニング変化・
異業種からの参入といった
各論に対し、部門内資料の
集約とヒヤリングで課題意識と
論点、仮説を整理。
部門内の議論を経て
戦略への落とし込みを支援

新規事業案件の
評価指標設計と
リソース配分基準の決定

新規事業着手の数は十分
なものの、注力・撤退の評価
が恣意的で、部門方針を
踏まえた効果的な
リソース配分と
継続的な事業育成に
難所を感じている

新規事業における大方針を
策定した上で、定性・定量での
案件評価指標を設定、評価。
事業をポートフォリオ化し、
注力案件を可視化

新規マーケティング事業
のビジネスモデル検討に
おけるベンチマーキング

自社ユーザに対する
新規マーケティング事業
立ち上げの号令が
発せられたが、
ビジネスモデル検討に
あたって競合の状況が
整理されていない

競合サービスの事業構造と
取り組み事例の調査を実施し、
自社で実施する場合の
事業の柱を幅出し。
事業ポテンシャルと
必要体制の見立てを作成

新規事業プロジェクトの
インサイト取りまとめと
探索的推進の支援

複数の新規事業を
同時並行で推進する
プロジェクトにおいて、
限られたリソースで売上の
垂直立ち上げを行う
ミッションを課せられているが、
プロジェクトリーダーだけでは
すべてを差配しきれない

全体スケジュールをラフに
設定した上で、適宜行われる
各メンバーの調査・試行内容
から事業領域における
インサイトを見出し、
直後のアクションを
軌道修正。
新規事業案の広がりと
個別の深掘りを両立